PowerShellとは?|初心者向け

PowerShell

この記事では、PowerShellについて、環境や起動方法などを詳しく説明します。

PowerShellとは

PowerShellとは、WindowsなどのOS用のコマンドラインシェルで、OSを細かく制御できます。

本サイトでは、Windows OS用のPowerShellについて説明します。

PowerShellは単なるコマンドラインシェルではなく、.NET Frameworkと統合されているため、.NET Frameworkのオブジェクトを操作できます。

また、PowerShellでは、コマンドプロンプトやWSH(Windows Script Host)環境で作成したスクリプトも使用できます。

PowerShellはWindowsServer2008以降に標準搭載されています。

Windows PowerShellの環境

Windows10に標準搭載されているPowerShellは5.0です。

本サイトでは、PowerShell5.0に基づいて記載しています。

PowerShell5.0は、.NET Framework4.5以降がインストールされているプラットフォームでのみ利用できます。

PowerShellコンソールの起動

PowerShellコンソールは、コマンドを入力したり、スクリプトを実行したりできます。

また、コマンドプロンプトと同じように、コマンドの履歴を呼び出すときに、上矢印や、下矢印キーを使用することができます。

Tabキーを使用すると、PowerShellのコマンドやパラメータを補完できます。

PowerShellコンソールの起動方法は、[スタート]→[Windows PowerShell]→[Windows PowerShell]をクリックします。

スタートメニュ
powershell

コマンドプロンプトから「PowerShell」と入力して起動することもできます。

PowerShellコンソールには32ビット版と64ビット版があります。

Windows PowerShell ISEの起動

Windows PowerShell Integrated Scripting Environment(Windows PowerShell ISE)は、PowerShellスクリプトやモジュールを記述する専用のコードエディタ、実行環境、デバッグ環境が統合されたGUI環境です。

PowerShell ISEは、[スタート]→[Windows PowerShell]→[Windows PowerShell ISE]をクリックします。

スタートメニュ

Windows PowerShell ISEにはスクリプトウィンドウ、実行ウィンドウ、コマンドウィンドウの3つのウィンドウがあります。

スクリプトウィンドウは、コマンドレットを入力したり、PowerShellスクリプトを記述するこができます。

実行ウィンドウもコマンドレットを実行できます。また、コマンドレットやスクリプトを実行した結果が表示されます。

コマンドウィンドウは、利用可能なコマンドレットやそのパラメータを表示したり、コマンドレットを実行したり、実行ウィンドウに挿入などができます。

powershell ise

コマンドプロンプトから「PowerShell_ise」と入力して起動することもできます。

Windows PowerShell ISEも32ビット版と64ビット版があります。

まとめ

今回はWindows PowerShellの特徴、コンソールなどの起動方法について説明しました。

PowerShellを習得すると、Windows OSを細かく制御することができるようになります。

タイトルとURLをコピーしました